大人気ゲームをアニメ化した「シュタインズゲート」。
豪華声優陣も起用され、とても話題になりましたね!
これから見ようと思っている方も多いのではないでしょうか。
2クールの長編で放送され、一体どこから面白いのだろう。
また、作品の見る順番や2期となる「シュタインズゲートゼロ」は見るべきなのか。
そのような疑問があるのではないでしょうか。
そこでこの記事では
- シュタインズゲートを見る順番
- シュタインズゲートは一体どこから面白いの?
- 「シュタインズゲートゼロ」は見るべき?
以上についてお伝えしていきます!
目次
シュタインズゲートを見る順番はコレ!
シュタインズ・ゲート
とても面白かったです(語彙力喪失)
アニメを累計400作品見てきた自分ですが、この作品はTop5に余裕で入ります。本編もさながら、シュタインズ・ゲートゼロも本編より一層、展開が熱く、遂見入ってしまいました。#シュタインズゲート #シュタゲ pic.twitter.com/3G7nrTFSLo— ショータクン (@Shotakun_0315) May 2, 2022
アニメ放送されてから10年以上経過しても面白い作品上位に名が挙がる「シュタインズゲート」。
タイムリープアニメと言えばこれ!と推されることがあるのではないでしょうか。
そして、これから見始めようという方もいますよね?
ここではシュタインズゲートを楽しむことができる見る順番を説明していきます。
- 「シュタインズゲート」
- 「シュタインズゲート 横行跋扈のポリオマニア」
- 劇場版「シュタインズゲート 負荷領域のデジャブ」
- 改編版(β) 境界面上のミッシングリンク
- 「シュタインズゲート ゼロ」
- 「シュタインズゲート ゼロ 結晶多面のヴァレンティヌス」
おすすめは、
公開順に見ることです!
シュタインズゲートは公開順で見るか、時系列順で見るかで意見が分かれます。
もちろんどちらも面白いですし十分楽しめます!
ですが、公開順で見ることにより疑問が解決していく面白さが味わえます。
あの時はあれか!この時はこうだったのか!など、物語の繋がりを感じることができます。
なにより複雑に見ることなく順番で見ればよいので気楽に楽しむことができます。
そのためこの記事では、公開順で見ることをおすすめします。
シュタインズゲートはどこから面白いの?
どうも平日よりも土日の方がシュタゲ視聴をサボり気味ですw😅
今日は7話を見ましたが話が動いてきてる…のかな🤔 pic.twitter.com/R6c2O3U5Y5
— 火鳥 (@kaiamontencho) December 19, 2021
シュタインズゲートをおすすめされる中で最初はつまらないと聞いたことはありませんか?
実際、面白いと感じるのは
7話あたりからです。
最初は物語の世界観を説明しながら進みます。
あらすじとしては主人公の岡部倫太郎は発明サークル「未来ガジェット研究所」に所属しています。
とある日、天才少女として知られている瀬紅莉栖の死体を発見します。
そして同時期に発明サークルで開発していた「タイムマシン」が偶然にも完成されます。
そこから始まる謎の世界の歪み。
そして主人公の岡部倫太郎は瀬紅莉栖のことを救うことができるのか…。
という始まり方をします。
実際に見るとネットスラングが多くて分かりにくい内容や、起承転結のない内容に感じる方もいますよね。
面白いと感じるところは過去にメールを送れるようになるところからです!
そこからは怒涛の展開がすすんでいき、最終話には最高のアニメに感じること間違いなしです。
シュタイン ズ ゲート/ゼロは見るべき?
シュタインズ・ゲートゼロ 11話視聴
ほんと最高に面白い作品ですね
今回は鳥肌ではなく手に汗握る展開でした 全く先が読めない作品です
今週の気になる伏線ぽいカット上げてみます#シュタゲゼロ#シュタゲ#シュタインズゲートゼロ#シュタインズゲート pic.twitter.com/NWRcq97Sh6— 黒うさぎ (@krousagi) June 21, 2018
「シュタインズゲート ゼロ」は見るべきです!
なぜかと直球で申し上げますと面白いからです!
シュタインズゲートはゲームが原作で主人公(プレイヤー)の選択によって結末が変わります。
シュタインズゲートゼロはアニメ一期で放送されたシュタインズゲートとは違った世界線のお話です。
簡単に世界線のお話をします。
α線
アニメ一期1話~22話の内容です。
主人公である岡部倫太郎の幼馴染の椎名まゆりが死んでしまう世界線。
タイムマシンをめぐって大規模な核戦争が起こります。
β線
シュタインズゲートゼロの内容です。
牧瀬紅莉栖が死んでしまう世界線です。
この世界でもタイムマシンをめぐり第三次世界大戦が起こります。
シュタインズゲート線
主人公の岡部倫太郎が望む世界線です。
椎名まゆりも牧瀬紅莉栖も死なない世界です。
シュタインズゲートゼロはβ世界線のお話です。
幼馴染が死んでしまうという悲劇を取り戻すため何度もタイムマシーンを使う主人公の岡部倫太郎。
その結果、牧瀬紅莉栖が死んでしまいます。
悲しみに打ちひしがれてしまう主人公の岡部倫太郎。
牧瀬紅莉栖を救うために再びき出す…。
というお話です。
最後に目指すシュタインズゲート線にたどり着くための重要な過程のお話です。
アニメ一期の結末にたどり着いた主人公の岡部倫太郎がどのような想いだったのか。
そしてなぜシュタインズゲート線にたどり着けたのかを深堀りすることができます。
そのためシュタインズゲートゼロを見ることをおすすめします。
ゼロを見る前に見たほうがいいものはある?
STEINS;GATE コンプリート Blu-ray BOX スタンダードエディションが4月25日(水)発売決定!
TVシリーズ全24話のほか未放送エピソード「横行跋扈のポリオマニア」や劇場版「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」、23話改変版「境界面上のミッシングリンク」が収録です!#シュタゲ pic.twitter.com/8AvmX512yP— STEINS;GATE TVアニメ公式 (@SG_anime) January 31, 2018
あります!
「改編版(β) 境界面上のミッシングリンク」
を見ることをおすすめします。
こちらは23話のアニメ再放送です。
再放送で内容を編集するなんて面白いですよね?!
主人公の岡部倫太郎がシュタインズゲート線を諦めてβ線へ行くお話となっています。
アニメ一期のα線からβ線へ行く主人公の想いや幼馴染の椎名まゆりの気持ちを知ることができます。
アニメ一期のシュタインズゲートがなぜその結末にたどり着いたのかの答え合わせもできて面白いです。
すべてに繋がりがあるのは見ていてぞくそくしますよね。
まとめ
ということでこの記事では、
- シュタインズゲートを見る順番
- シュタインズゲートは一体どこから面白いの?
- 「シュタインズゲートゼロ」は見るべき?
以上についてお伝えしました。
Q.シュタインズゲートを見る順番
→公開順で見ることをおすすめします!
Q.シュタインズゲートは一体どこから面白いの?
→7話からです。
Q.「シュタインズゲートゼロ」は見るべき?
→世界線は違いますが見るべきです!
ゲーム、アニメ共に大人気の「シュタインズゲート」。
私は内容が複雑で初期の段階で一度挫折しそうになった経験があります。
ですが徐々にわかりはじめてからはもう虜です。
今でも見直したくなるアニメでおすすめは?と聞かれたら絶対に名をあげます。
それくらい面白く内容が深い「シュタインズゲート」。
ぜひまだ見ていない方は見てみてください!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!