たくさんのタイトルがあるエヴァンゲリオン。
時間がないから映画だけじゃダメかなとか、新旧どっちを見るべきかな、とかいろいろ迷いますよね。
エヴァンゲリオンはどんな順番で見るのがベストでしょうか。
そこで、この記事では
- エヴァンゲリオンを見るのはどの順番がいいのか
- 新旧のどっちを見るべきなのか
- 映画だけじゃダメなのか
以上についてお伝えしていきます!
目次
エヴァンゲリオンを見る順番はコレだ!
エヴァを見る順番
序→破→まご君→Q
が一番わかりやすいけどミサトがいなくなるからストーリー的に無理があるか….
ミサトもレイと同じでクローンならありうるか…. pic.twitter.com/YOEUTMaa12
— 南ことり (@rio_akira) January 27, 2021
エヴァンゲリオンに興味を持ってもどれから見ていいのかわからない!
そんな方も多いと思います。
では、どの順番で見るのがいいのでしょうか?
- TVアニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」(全26話)
- 旧劇場版「Air/まごころを、君に」
- 新劇場版「序」
- 新劇場版「破」
- 新劇場版「Q」新劇場版「シン・エヴァンゲリオン」
「エヴァンゲリオン」は大きく分けると3つあります
- TVアニメ(全26話)
- 旧劇場版
- 新劇場版
TVアニメ&旧劇場版を旧シリーズ、新劇場版4部作を新シリーズと呼んでいます。
1995年にTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」は26話で完結しました。
ただし、25話と26話でクライマックスを迎えているのも関わらずストーリは一転。
突然、主人公の碇シンジの内面世界が展開するのです。
そして、物語としては未完のまま終わってしまいました。
そこで、1997年にアニメ作品に再編集・新規カットを入れ、シナリオを大幅に追加した旧劇場版を上映。
これはアニメの 25話、26話の別バージョンで、シンジの内面世界ではなく、現実世界の話です。
アニメを見ていない場合、理解しにくいでしょう。
なので、最初にアニメ全26話を見た後に劇場版という流れがおすすめです。
一方、新シリーズは公開順がベストです!
新シリーズは旧シリーズの再編集ではありません。
途中までのストーリーや登場人物等、旧シリーズと同じ部分はあります。
しかし、新キャラが登場したり、物語の設定も新しくなっています。
特に新劇場版「Q」は「破」から14年後の話です。
旧シリーズにはなかった展開へと変化していきます。
さらに「Q」からは完全にオリジナルのストーリーです。
なので、旧シリーズを見たことがある方でも公開順をおすすめします。
エヴァンゲリオンは新旧どっちを見るべき?
新旧エヴァの違いって結局、庵野秀明が嫁さんである安野モヨコに出会っていたか、いなかったか、その彼女の化身とも言える新キャラ、マリがいたか、いなかったかの違いなでしょうね。 pic.twitter.com/AnVwBI5hZP
— 特撮/UNDERMINER (@UNDERMINER1118) April 18, 2021
「新旧どっちを見るべきか?」と迷う方も多いと思いますが
新旧のどちらも見たほうがいい
です。
上述した通り、新旧とも途中までは設定等に共通点はあります。
しかし、途中からはそれぞれ別の物語になっていて、新旧はそれぞれ別次元での物語です。
どちらのシリーズも完結しているので、それぞれに楽しむことはできます。
が、全て違う世界線なので、新旧両方を見ることを強くオススメします!
エヴァンゲリオンは映画だけ見てもいい?アニメも見るべき?
そういえばTV版エヴァ放映当時の月刊Newtype付録『NERV FILE』に庵野監督と幾原監督の対談があって、『ダイ・ハード』みたいなアメリカ映画をコキ下ろす記述があったのを思い出した。
この時の内容は「比較論としての『幸せ』描写」への批判だったが、もしかするとそれ以外にも、→ pic.twitter.com/Ig7oh66KCE— an (@an77140223) November 24, 2021
エヴァンゲリオンを見るなら映画だけでいいのでしょうか?
映画だけではなく、アニメも見るべき
です。
この作品の原点はなんといってもアニメ!
エヴァンゲリオンはとても難解で、何度見ても理解できないところがあります。
特に、アニメの最終話の「おめでとう」というシーンは意味不明なことで有名です。
こういう意味不明なところも含めエヴァンゲリオン!
そのため映画だけでなく、アニメも見ることをおすすめします。
よくある質問!DEATH (TRUE)²は見なくてもいいの?
よく聞く疑問ですが、「DEATH (TRUE)²」は見なくてもいいのでしょうか?
TVシリーズを全話見ている方で、はやく最後を知りたいという方は
「DEATH (TRUE)²」は見なくてもOK
今回の見る順番にも「DEATH (TRUE)²」は入れていません。
実は旧劇場版には3作品あります。
- 「シト新生」
- 「Air/まごころを、君に」
- 「DEATH (TRUE)² /Air/まごころを、君に」
旧劇場版は当初、TVシリーズの最終2話のリメイク版+総集編の完結編として公開予定でした。
また、完全新作の制作が予定されていたにも関わらず制作が遅れて立ち消えに。
そこで、TVシリーズ1話から24話までの総集編(DEATH編)+25話の前半部のリメイク(REBIRTH編)を上映。
これが「シト新生」です。
その後「Air/まごころを、君に」(25話完成版・26話のリメイク)が公開。
さらに、「DEATH (TRUE)²/Air/まごころを、君に」が公開。
こちらではTVシリーズ総集編と25話、26話の3つが一緒になっています。
つまり、「DEATH (TRUE)²」はアニメ総集編。
ですから、アニメをすべて見たひとは総集編である「DEATH (TRUE)²」は見なくてもOKです。
まとめ
この記事では
- エヴァンゲリオンを見るのはどの順番がいいのか
- 新旧のどっちを見るべきなのか
- 映画だけじゃダメなのか
についてお伝えしてきました。
Q.エヴァンゲリオン見る順番は?
→TVシリーズ→旧劇場版→新劇場版
Q.新旧のどっちを見るべき?
→どちらも見るべき!
Q.エヴァンゲリオンを見るなら映画だけでもいい?
→映画だけでなくアニメもみるべき!
Q.DEATH (TRUE)²は見なくてもいい?
→TVシリーズをすべて見た人はアニメはみなくてもOK
エヴァンゲリオンの難解な世界観に魅せられている人は数知れず。
私もその一人です!
ラストを見ても謎が完全に解き明かされず、どこか不消化感が残ります。
こんなに多様な解釈ができるアニメは他にないと思います。
何回見ても楽しめる最高のエンターテイメントが「エヴァンゲリオン」です。
エヴァンゲリオンをこれから見る方、エヴァの世界へようこそ!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!